このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
>>続きを読む
続きを隠す<<
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
Letter to the editor
学術雑誌論文 / Journal Article_02
学術雑誌論文 / Journal Article_03
テスト
学術雑誌論文 / Journal Article_04
学術雑誌論文 / Journal Article_04_02
DIALOGUE / 対談
LETTER TO THE EDITOR / 投書
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
大阪河﨑リハビリテーション大学紀要
第5巻(2011年3月)
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1664/00000033/
高齢難聴者とコミュニケーション ―老人性難聴―
利用統計を見る
File / Name
License
K05-003-010
K05-003-010 (354.9KB)
[ 830 downloads ]
タイトル(英)
Difficulty in hearing and communication: presbycusis
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
コミュニケーション, 老人性難聴, 補聴器適合, イヤモールド
内容種別
Review Article
著者
三輪 レイ子
國末 和也
著者(英)
Reiko MIWA
Kazuya KUNISUE
抄録
情報補償のために、また楽しい友人との語らいのために、また認知能力を維持するために、高齢難聴者の難聴対策の方法を述べた。高齢になってから、新しい手段である手話や指文字、読話、また書いてもらって読むなど、音声言語以外の方法で情報を摂取することは難しい。音声言語を用い続けるためには補聴器をうまく使うことである。老人性難聴の理解・啓発の一助として、いろいろな補聴器について概説し、補聴器の使い方もまとめた。
雑誌名
大阪河﨑リハビリテーション大学紀要
雑誌名(英)
Journal of Osaka Kawasaki Rehabilitation University
巻
5
ページ
3 - 10
発行年
2011-03
出版者
大阪河﨑リハビリテーション大学
ISSN
1881509X
論文ID(NAID)
40018856257
書誌レコードID
AA12235266
Powered by
WEKO