@article{oai:kawasakigakuen.repo.nii.ac.jp:00000158, author = {谷内 幸喜 and Kouki TANIUCHI}, issue = {2}, journal = {大阪河﨑リハビリテーション大学紀要, Journal of Osaka Kawasaki Rehabilitation University}, month = {Mar}, note = {脊髄損傷患者における血圧変動は、 リハビリテーション施行上の支障となることは言うまでもない。 今回、 体位変換刺激時における脊髄損傷患者の血圧と心拍数変動を測定し、 その特性について検討した。 <対象および方法>頸髄損傷者(四肢麻痺者)8名と下位胸髄および腰髄損傷者(対麻痺者)3名の計11名を対象とした。 11名の脊損者に対して斜面台50°での立位を10分間施行し、 血圧(収縮期血圧・拡張期血圧)および心拍数を測定した。 測定は立位前安静仰臥位にて1回、 立位直後に1回、 立位開始から1分ごとに10回、 立位終了直後に1回、 立位終了後仰臥位から1分ごとに10回の計23回行った。 <結果>頸髄損傷者においては、 体位変換刺激に伴って血圧および心拍数は有意に変動したものの、 下位胸髄および腰髄損傷者においては、 体位変換刺激に伴う有意な変動は認められなかった。 <考察>下位胸腰および腰髄損傷者では、 体位変換刺激に伴う反射性循環調節が有効に機能するため、 血圧(収縮期血圧/拡張期血圧)・心拍数とも体位変換刺激による変動が起こりにくいことを確認した。 一方、 頸髄損傷者では、 血圧(収縮期血圧/拡張期血圧)・心拍数とも体位変換刺激による変動を示したが、 その反射性循環調節は、 心拍数変動では有効に機能しているが、 血圧変動では有効に機能していないことが示唆された。 頸髄損傷患者においては、 十分な血圧管理はもちろん、 心拍数との逆転現象を留意し、 自律神経機能が不安定な状態であることを認識しながらリハビリテーションを施行していく必要性を改めて強く感じた。, Original Article}, pages = {71--77}, title = {体位変換刺激時における脊髄損傷患者の血圧と心拍数変動に関する研究}, volume = {9}, year = {2015} }