@article{oai:kawasakigakuen.repo.nii.ac.jp:00000195, author = {髙橋 泰子 and Yasuko TAKAHASHI and 石川 健二 and Kenji ISHIKAWA and 木村 秀生 and Hideo KIMURA and 亀井 一郎 and Ichiro KAMEI}, journal = {大阪河﨑リハビリテーション大学紀要, Journal of Osaka Kawasaki Rehabilitation University}, month = {Mar}, note = {In this study, we recorded the brain waves of students at rest and during attention tasks. Resulting θ/β values of all students lied within the threshold value range for typical developments. Therefore, EEG during attention tasks was useful for identifying typical developments. It was suggested that, among the attention tasks, PASAT, an auditory processing task, was significantly effective for detecting specific EEG. After conducting PASAT on students again, we found some students whose correctness rates fell below our cutoff value. For these students, alpha wave was the dominant rhythm during resting state with eyes closed. Yet, brain wave content profile showed no clear dominant waves. This was because theta wave, a type of slow wave, appeared. In other words, as an explanation why slow wave becomes the dominant wave, immaturity of brain activity is suspected. We have guessed this to be the reason why attention deficit behavior by these students were frequently observed. It was suggested that specific support be considered for students who have processing auditory difficulty., 本研究では、 安静時と注意課題遂行時における、 学生の脳波を測定した。 その結果、 全対象学生のθ/β値は、 定型発達者の閾値内にあった。 それゆえ、 注意課題における脳波は定型発達の同定に有用であった。 注意課題のなかでも特に、 聴覚情報処理課題のPASATは特異的脳波を検出するのに有意であることが示唆された。 そこで、 再度学生に対してPASATを実施した結果、 正答率がcut off値以下の者が存在した。 それらの学生において、 安静閉眼時では、 脳波の優勢律動がα波であった。 しかし、 脳波の含有率プロフィールにおいては、 明確な優位律動は出現しなかった。 何故なら課題遂行時は、 徐波であるθ波が出現したからである。 すなわち、 課題中に徐波が優位律動になる理由として、 脳活動の未成熟さが疑われる。 彼らの日常行動でしばしば不注意な行動が観察されるのは、 こういったところに起因していると推測された。 聴覚情報処理の困難さがある学生へは、 具体的な支援を検討していくことが示唆された。, Original Article}, pages = {99--106}, title = {注意課題の脳波特性 : θ/β比からみた定型同値の有用性とPASATの正答率からの検証}, volume = {11}, year = {2017} }