ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大阪河﨑リハビリテーション大学紀要
  2. 第8巻第2号(2014年3月)

聴覚情報処理に困難さが疑われる若年者の高次脳機能と事象関連電位N200の関係

https://kawasakigakuen.repo.nii.ac.jp/records/135
https://kawasakigakuen.repo.nii.ac.jp/records/135
c8e8193a-8d8b-41f0-9524-29442983ed32
名前 / ファイル ライセンス アクション
K0802-099-108.pdf K0802-099-108 (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-06-15
タイトル
タイトル 聴覚情報処理に困難さが疑われる若年者の高次脳機能と事象関連電位N200の関係
言語 ja
タイトル
タイトル Relationship between Higher Brain Functions and Event-Related Potentials N200 of Youths with Suspected Auditory Processing Difficulty
言語 en
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 聴覚情報処理障害
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 事象関連電位
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 N200
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Auditory Processing Disorders : APD
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 event-related potential
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 N200
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
内容種別
内容記述タイプ Other
内容記述 Original Article
著者 石川 健二

× 石川 健二

ja 石川 健二

en Kenji ISHIKAWA

Search repository
髙橋 泰子

× 髙橋 泰子

ja 髙橋 泰子

en Yasuko TAKAHASHI

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Latest researches define Auditory Processing Disorders (APD) as "suspected difficulty in auditory processing with no apparent hearing impairment." American Speech-Language-Hearing Association (ASHA, 1996) in the United States says diagnosis of APD should be made when one or more problems out of seven central auditory processing categories are found. To grasp such current situations to prepare actions and methods of support is an urgent issue, and evaluation for precise and evidenced identification is needed. We believe the evaluation should employ fully objective indices based particularly on approaches built upon everyday phenomena as well as neuropsychological aspects. So we studied the relationship between attention and auditory processing ability by executing D-CAT and event-related potential evaluations on youths with suspected auditory processing impairment with healthy youths as the control group. As a result, some failed to show N200 for target stimulus that should be captured as deviant stimulus. Also, interestingly, those that non-appeared N200 waveform summits showed low FAPC results and had noticeable omission target auditory stimulus pitch discrimination. Additional point that must be noted is that it became possible to identify N200 of some subjects over time by giving intermittent auditory stimuli. This study suggests that for response of inhibition against external stimulus to work properly on APD, there is possibility of smooth information processing by elevating attention accuracy and also by providing the stimulus not briefly but rather for some period of time. We have also speculated that compensatory information storage through various perceptional receptions may enhance inhibition control.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 最近の研究から聴覚情報処理障害(Auditory Processing Disorders:以下APD)とは、“聴力の低下はみられないにも関わらず、聴覚情報処理の困難さが疑われる者”とされている。米国におけるAmerican Speech-Language-Hearing Association(ASHA,1996)では、中枢での7つの聴覚処理(Central auditory processing)のうち2 つ以上問題が見出された場合はAPD と診断している。これらの現状を把握してその対策や支援方法を備えておくことは喫緊の課題である。そのためには、的確な根拠のある鑑別のための評価が求められる。その評価として特に日常場面での現象に基づいた捉えかたと神経心理学的な側面から他覚的・客観的指標を用いて捉えていくことが有効であると考える。そこで、聴覚情報処理障害の疑いがある若年者及び若年健常者を対照群として、Digit Cancelation Test(以下D-CAT)及び事象関連電位検査を実施し、注意機能と聴覚情報処理能力の関連について検討した。その結果、逸脱刺激として捉えるはずの標的刺激に対してN200 がみあたらないものがいた。また興味深いところでは、N200 波形に頂点がなかったものは、Fisher’s Auditory Problems Checklist( 以下 FAPC) の結果が低値であったことや、標的刺激音の高低弁別の省略が目立っていた。加えて特筆すべきこととして、聴性刺激を断続的に聴かせることにより、N200 が時間経過と共に同定可能となるものもいた。本実験から、APD において外的刺激に対する反応抑制機構が適切に働くためには、注意の確度を高めるとともに、一時的な刺激に留まらず暫時聴かせることにより、情報処理が円滑に行われる可能性が示唆された。また代償的に様々な知覚受容による情報を貯蔵することで抑制コントロールが高まるのではないかと推察された。
言語 ja
書誌情報 ja : 大阪河﨑リハビリテーション大学紀要
en : Journal of Osaka Kawasaki Rehabilitation University

巻 8, 号 2, p. 99-108, 発行日 2014-03
出版者
出版者 大阪河﨑リハビリテーション大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-509X
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 40020034086
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12235266
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 08:56:37.506148
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3