Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2020-06-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
園芸療法士の認知度と資格取得に関する調査 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Survey on the Recognition and Certification of Horticultural Therapists |
|
言語 |
en |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
園芸療法士 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
認知度 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
資格取得 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
内容種別 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Short Paper |
著者 |
稲葉 敏樹
久利 彩子
水野 貴子
珠数 美穂
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
専門学校卒業生が在学中取得できなかった「全国大学実務教育協会認定園芸療法士」の認知度を調べることを目的に、 河崎医療技術専門学校、 作業療法学科卒業生のうち、現住所がわかっている169名について、 園芸療法士に関するアンケート調査を行った。回答率は30.8%(52/169)であった。 内訳は、 男性、 20名、 女性、 31名、 不明、 1名であった。 経験年数は8.32年(3~13年)、 経験年数不明(無記入)2名であった。 アンケート結果より、 精神科領域などで実際に園芸療法を用いているため、 園芸療法士という名称の認知度は高いが、 資格が複数ある等の具体的内容の認知度は高くなく、 本学で、 全国大学実務教育協会認定「園芸療法士」資格を取得できることを卒業生には周知されていないことが明らかとなった。 一方で、 園芸療法講座への参加希望は60%以上で、 卒後研修のメニューとして検討に値すると思われる。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 大阪河﨑リハビリテーション大学紀要
en : Journal of Osaka Kawasaki Rehabilitation University
巻 9,
号 1,
p. 37-40,
発行日 2014-10
|
出版者 |
|
|
出版者 |
大阪河﨑リハビリテーション大学 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1881-509X |
論文ID(NAID) |
|
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
40020292491 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12235266 |