WEKO3
アイテム
盲ろう障害者の社会参加を支援する
https://kawasakigakuen.repo.nii.ac.jp/records/71
https://kawasakigakuen.repo.nii.ac.jp/records/718fbc4005-704e-4f0a-8321-ac7723dbe067
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-06-05 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 盲ろう障害者の社会参加を支援する | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Supporting social participation for the deafblind | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 盲ろう障害 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 一つの障害 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 社会参加 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 聴覚障害 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 視覚障害 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
内容種別 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Report | |||||||||||||
著者 |
三輪 レイ子
× 三輪 レイ子
× 河﨑 建人
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 視覚、聴覚、という感覚系は互いに補完しあって機能している。しかし視覚と聴覚の両方に障害があると、相互補完できない上に代償となる感覚が触覚のみのために外界を認識する上で重篤な障害となりやすい。わが国の現在の身体障害者福祉法は、盲ろうを一つの障害として捉えていない。視覚と聴覚の障害が単に重複していると考え、身体障害者手帳にも二つの障害は並列記載される。彼らの障害を盲ろう障害という一つの障害として捉え、一人の生活人として考える視点が欠けている。それ故、支援方法においても、顕在化している一つの障害の問題だけが対応の対象とされ、潜在化しているもう一つの障害の問題に対しては対応がなされない。盲ろう者も、当面困難に陥っている状況だけにとらわれているのが現状である。筆者は、盲ろう障害という単独の障害と捉えて盲ろう障害としての独自の対策を講じ、その対策を統合型支援と名づけ、10事例の支援をした。この10事例は、盲ろう障害を持ちながら社会的参加を果たしている。この10事例と、そのうちの一事例eの支援から統合型支援法を盲ろう者の支援法として検討、考察を加えた。また精神科病院という環境下で見つかった盲ろう者を紹介しその支援過程の中間報告をする。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 大阪河﨑リハビリテーション大学紀要 en : Journal of Osaka Kawasaki Rehabilitation University 巻 1, p. 123-136, 発行日 2007-03 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 大阪河崎リハビリテーション大学 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1881-509X | |||||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||||
関連識別子 | 110006994251 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12235266 |