ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大阪河﨑リハビリテーション大学紀要
  2. 第7巻第1号(2012年8月)

聴覚障がい児のための教材・教具開発支援 : 発音学習

https://kawasakigakuen.repo.nii.ac.jp/records/100
https://kawasakigakuen.repo.nii.ac.jp/records/100
7406fae4-642c-4774-b790-d9052b8155e5
名前 / ファイル ライセンス アクション
K0701-047-058.pdf K0701-047-058 (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-06-09
タイトル
タイトル 聴覚障がい児のための教材・教具開発支援 : 発音学習
言語 ja
タイトル
タイトル Developing Teaching Tools for Children with Hearing Impairment : Pronunciation Learning
言語 en
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 聴覚障害
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 特別支援教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自立活動
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教育向けプログラミングEEP
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 hearing impairments
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 special support education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 independent activities
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 environment for education by programming
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
内容種別
内容記述タイプ Other
内容記述 Original Article
著者 國末 和也

× 國末 和也

ja 國末 和也

en Kazuya KUNISUE

Search repository
石井 敦子

× 石井 敦子

ja 石井 敦子

en Atsuko ISHII

Search repository
本田 夕真

× 本田 夕真

ja 本田 夕真

en Yuma HONDA

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This article reports on recently developed teaching tools that use computers to facilitate pronunciation learning for young and school-age children with hearing impairment. These tools use Scratch, a graphical programming language developed by the Massachusetts Institute of Technology Media Lab. This article also reviews teaching tools that have been used for pronunciation learning in education for the deaf and presents two example tools that can be created with ordinary materials. Pedagogical techniques for pronunciation learning have been passed on from experienced deaf education teachers to junior teachers; however, there are concerns that the transmission of these professional skills is not as well supported today due to new integration policies of special support schools and the regular rotation of teachers. Therefore, this summary of the tools for pronunciation learning that have been found to be effective may be helpful in promoting the transmission of professional skills.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 MIT Media Lab(Massachusetts Institute of Technology Media Lab)によって開発されたグラフィカル・プログラミング言語であるスクラッチ(Scratch)を活用して、聴覚障がいのある幼児児童を対象に発音学習を進めるためのコンピュータを活用した教材・教具(Teaching tools)を開発したので報告する。また、聾教育の中で、発音学習に活用されていた教具についてもまとめ、身近な物で作成できる教具2 例についても報告する。発音学習に関する指導技術は、聾教育に長年携わってきた先輩教員から継承されてきたが、その専門性の継承が、総合支援学校化や教員の定期的な異動等により、スムーズに行われていないのではないかと危惧される現状がある。専門性の継承という観点から、発音学習に活用される教材や教具をまとめる意義は益々に高くなると考えられる。
言語 ja
書誌情報 ja : 大阪河﨑リハビリテーション大学紀要
en : Journal of Osaka Kawasaki Rehabilitation University

巻 7, 号 1, p. 47-58, 発行日 2012-08
出版者
出版者 大阪河﨑リハビリテーション大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-509X
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 40019449837
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12235266
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 08:56:54.003009
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3