Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2020-06-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
注意課題の脳波特性 : θ/β比からみた定型同値の有用性とPASATの正答率からの検証 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
EEG Profile during Attention Tasks : Testing the Usefulness of Typical Threshold Value Based on θ/β Ratio and PASAT Correctness Rate |
|
言語 |
en |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
脳波 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
θ/β |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
注意課題 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
PASAT |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ワーキングメモリ |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
EEG (Electroencephalogram) |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
θ/β (Theta per Beta) |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Attention Task |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
PASAT (Paced Auditory Serial Addition Task) |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Working Memory |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
内容種別 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Original Article |
著者 |
髙橋 泰子
石川 健二
木村 秀生
亀井 一郎
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
In this study, we recorded the brain waves of students at rest and during attention tasks. Resulting θ/β values of all students lied within the threshold value range for typical developments. Therefore, EEG during attention tasks was useful for identifying typical developments. It was suggested that, among the attention tasks, PASAT, an auditory processing task, was significantly effective for detecting specific EEG. After conducting PASAT on students again, we found some students whose correctness rates fell below our cutoff value. For these students, alpha wave was the dominant rhythm during resting state with eyes closed. Yet, brain wave content profile showed no clear dominant waves. This was because theta wave, a type of slow wave, appeared. In other words, as an explanation why slow wave becomes the dominant wave, immaturity of brain activity is suspected. We have guessed this to be the reason why attention deficit behavior by these students were frequently observed. It was suggested that specific support be considered for students who have processing auditory difficulty. |
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究では、 安静時と注意課題遂行時における、 学生の脳波を測定した。 その結果、 全対象学生のθ/β値は、 定型発達者の閾値内にあった。 それゆえ、 注意課題における脳波は定型発達の同定に有用であった。 注意課題のなかでも特に、 聴覚情報処理課題のPASATは特異的脳波を検出するのに有意であることが示唆された。 そこで、 再度学生に対してPASATを実施した結果、 正答率がcut off値以下の者が存在した。 それらの学生において、 安静閉眼時では、 脳波の優勢律動がα波であった。 しかし、 脳波の含有率プロフィールにおいては、 明確な優位律動は出現しなかった。 何故なら課題遂行時は、 徐波であるθ波が出現したからである。 すなわち、 課題中に徐波が優位律動になる理由として、 脳活動の未成熟さが疑われる。 彼らの日常行動でしばしば不注意な行動が観察されるのは、 こういったところに起因していると推測された。 聴覚情報処理の困難さがある学生へは、 具体的な支援を検討していくことが示唆された。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 大阪河﨑リハビリテーション大学紀要
en : Journal of Osaka Kawasaki Rehabilitation University
巻 11,
p. 99-106,
発行日 2017-03
|
出版者 |
|
|
出版者 |
大阪河﨑リハビリテーション大学 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1881-509X |
論文ID(NAID) |
|
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
40021175017 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12235266 |